全巻(1-16巻 完結)

僕等がいた

作者:
出版社:
4.3
60
高校生活の始まり、それは女の子にとって恋の始まり。高1高橋七美(たかはしななみ)、にとってもそれは同じこと…。ナナと同じクラスの矢野元晴(やのもとはる)。女のコの3分の2は必ず恋に落ちるという彼をどちらかというとキライな彼女は!?
全16巻|完結
3 / 4

通知管理

通知管理を見る

僕等がいたのレビュー

  • avatar
    バナナさん
    5.0
    何度も読んでしまう作品です
    矢野にどうして?と最初は感じますが
    何度も読んでいると矢野の抱えているもの、七美から離れた理由も納得できる気持ちになります。七美は高校生活での
    矢野との思い出だけで何年間も会えない連絡もない人を思い続ける女の子、とても可愛い子。七美を支える竹内くん、千見寺さんも良いキャラです。13巻からの空港シーンもドキドキです。ラストもあー良かったーといった感じで、欲を言えば、その後ももう少し2人の生活を見ていたいと思ってしまいます。また、数ヵ月後に読み返してしまうだろうなーと思います。
    2025/09/23
  • avatar
    オリーブさん
    5.0

    切ない

    初めベタベタカップからの〜真実に迫り、切なくてどうしようもない気持ちからの〜元鞘で終わり。切ない期間が長すぎて表紙見るだけで思い出すたびキュンとなる…。読み返すの辛いけど、定期的に読み返してみる。気持ちわかるから切ない。。。
    2021/09/20
  • avatar
    モモさん
    3.0

    濃いね色々

    読み応えはあったけど読後感はモヤモヤモヤモヤ。
    というか、キャラ設定のミスでエピソードに集中できなくなったりも。
    矢野と奈々は二学年違いで矢野が中2の終わりから中3の夏まで付き合ってたとセリフがあるのに(奈々は既にJK)
    体育館でHしたのは1学年違いになってる。
    奈々の卒業証書が転がってて、ここでヤろうみたいなシーン。
    愛が満載な作品ではあるけど、矢野が本当に愛したのは奈々だけにしか思えなかったな、結局。
    初めて自分から好きになって当時の彼氏から略奪までして
    亡くなった後もずっと奈々に囚われて
    七美と1年も付き合ってるのに結局は奈々に生き返ってほしい、あんなに好きだったのに憎める訳ないじゃないかと
    涙しながら本音が出てしまう。
    あれはつまり、生き返ったら七美を棄てて奈々と!ってことでしょ。
    だって七美と付き合い始めても、ひたすらhしたいばっかで
    でも拒否られ続けてたから悶々としてただけのような。
    それに七美に対して普段は名字呼びだけど
    時々ちゃん呼びするのも有里や他の女友達と同類の位置付けで差別化できてない。(奈々だけは、ずっと奈々呼び)
    矢野は彼女になったら身内と言ってたから義務感みたいものが強いだけなんだよな。
    七美達と連絡を絶って以降も女がいて、好きだけど愛してはいないと言っていたが
    七美の事もその程度だったようにしか思えず。
    何年も放置してたことや有里と同棲してることに何かと理由付けするんだけど無理があるというか説得力がない。
    他の女とは長続きしないのに有里と何年も同棲してたのは依存しあってただけ‥
    誰でも良かったとか、んなわけあるかい。
    むしろ1巻からずっと七美よりは特別な存在に思えたし
    ちゃんと異性として意識してたのはバーのマスターとの会話でも明白だった。
    最終的には有里エンドにするつもりだったのではと思ったほど。
    奈々の事は「初めて本気で愛した女」とか言ってたけど
    七美には最後まで、好きだよ、だけだった。
    七美と有里のWヒロインみたいなのに奈々の存在の方が終始大きすぎて、メインヒロインは奈々に思えた。
    解りにくいけど竹内も秘かに奈々が好きだったしね。
    そして主人公は矢野です、完全に。
    2021/03/09
  • avatar
    ブドウさん
    3.0

    掴み所がない

    矢野はどうして高橋を受け入れたのだろう?
    侑里を受け入れてたのとどう違うんだっていうモヤモヤがずっとある
    2020/03/18
  • avatar
    モモさん
    2.0

    んー

    全く感情移入出来ないし、読んでてイライラするのは何でかなぁ。
    ズルズルぐだぐだ、不快感がたかくなっていくだけで、面白さがわからなかった。
    2018/09/27