コロナ対応で一気に世間の注目を浴びた「保健所」。そんな保健所が、自殺対策もしていることは、意外と知られていない――。 基 羊介はある日職場の上司が自殺したことをきっかけに、脱サラして保健所の保健予防課に転職した新人の精神保健福祉士。 保健予防課では「死にたい」と悩む人々の相談に日々応じているが、その対応は一筋縄ではいかず――…。 15~39歳の死因第一位が自殺という日本で、「死にたい」と悩む方々に手を差し伸べる人たちが、ここにいます。詳細
モモさん通報3.0おかれた状況によって正解は違うこういうのは本当にケースバイケースで、どこか参考になるところはあるだろうかと読むものかなと思う。かつ、冷静に客観的に読めるかどうかかなぁ。過去、自分が死にたかった人だから、『死にたいと言ってください』書名に心が引っ掛かって試し読みしました。“死にたい”状況にいるんだけど、“生きたい”自分の生きる道を探してる人。自分の選択肢を広げられるかも。周りに、“死にたい”と思っている人がいて何とか助けたいと思っている人の参考にもなるかも。心軽く読める作品ではないと思います。タイトルに書いたように“正解”が・・・しかも、ミスは人の死に直結するかもしれない。。。かと言って、重くとらえすぎるのも不正解なことがあります。人の生死、人間について哲学したい人、読んでみるの良いかもですね。2023/07/25いいね