中公DD 海外名門大学から見た日本 オックスフォード、ハーバード、そして日本研究

中公DD 海外名門大学から見た日本 オックスフォード、ハーバード、そして日本研究

-
278
(目次より) ・「日本研究」の本場は日本ではない(松田宏一郎立教大学教授) ・「蹴られない東大」を実現する方法(吉見俊哉東京大学大学院情報学環教授) ・発信力を高めるために何が必要か(グレン・S・フクシマ米国先端政策研究所上級研究員 ・日本研究の二つの潮流(ケント・E・カルダー ジョンズ・ホプキンス大学高等国際問題研究大学院副学長) ・オックスフォードから見た「日本」という問題(苅谷剛彦オックスフォード大学教授) ※『中央公論』2019年3月号、2017年9月号に掲載した記事を電子化しました。
中公DD 海外名門大学から見た日本 オックスフォード、ハーバード、そして日本研究

中公DD 海外名門大学から見た日本 オックスフォード、ハーバード、そして日本研究

278

中央公論 Digital Digestの他の巻を読む

一覧
1 / 20

通知管理

通知管理を見る

中央公論 Digital Digestのレビュー

まだレビューはありません。