イチから知りたい 日本のすごい伝統文化 絵で見て楽しい!はじめての和の踊り

既刊(1-9巻)

イチから知りたい 日本のすごい伝統文化 絵で見て楽しい!はじめての和の踊り

作者:
出版社:
-
1,800
和のおどりには「舞」と「踊」のふたつがあります。 「舞」は神社や宮中の儀式でなされる、ゆっくりしたおどり。神楽舞や舞楽があります。能楽のおどりもそうです。 一方「踊」は、人びとの間で受けつがれてきた、飛んだりはねたりリズミカルなおどり。盆踊りが代表です。 今も日本のあちこちで、いろいろなおどりがおどられており、無形文化遺産に登録されています。実際の動画で見ながら、日本が世界にほこるおどりの魅力を、たっぷり味わってください。 目次 第1章 おどりってなんだろう 第2章 和のおどりの歴史 第3章 信仰のおどり 第4章 民間のおどり 第5章 舞台のおどり 舞楽と能楽 第6章 舞台のおどり 歌舞伎と日本舞踊 第7章 和のおどりの音楽
イチから知りたい 日本のすごい伝統文化 絵で見て楽しい!はじめての和の踊り

イチから知りたい 日本のすごい伝統文化 絵で見て楽しい!はじめての和の踊り

1,800

通知管理

通知管理を見る

イチから知りたい 日本のすごい伝統文化のレビュー

まだレビューはありません。