Web Designing 2025年8月号
最新刊

Web Designing 2025年8月号

-
1,800
事例で学ぶ! 運用・管理とコミュニケーション 「Figmaとデザイン」/ デザインリサーチの基礎と実践 ●第1特集:事例で学ぶ! 運用・管理とコミュニケーション 「Figmaとデザイン」 【レポート】 現地サンフランシスコの熱狂を密着取材! Figma Config 2025 【座談会】 Figmaは制作現場の何を変えたのか? 綿貫佳祐 (株式会社エイチームホールディングス)/ 石井克尚 (株式会社グッドパッチ) / 坪内陽佑 (フェンリル株式会社) 【イントロダクション】 Figmaが“ゲームチェンジャー”である理由 【解説】 ・共同制作を支える運用ノウハウ 山口暁亭 / 西村愛美 (株式会社レアゾン・ホールディングス) ・「Spindle」に学ぶ 新機能の取り入れ方 本田雅人 / 原一成 (株式会社サイバーエージェント) ・“自動実装”に向けたMCP活用 渡辺智保子 / 江崎広太 (Ubie株式会社) ・「Sparkle Design」に見る Figma × デザインシステム構築術 甲斐田愛華 / 乗田拳斗 / 矢吹ナスカ (株式会社グッドパッチ) 【CaseStudy】 01_弁護士ドットコム ライブラリ分散と自動化でトークン管理 林とも子 / 井上大嗣 / 細貝未紀 (弁護士ドットコム株式会社) 02_SmartHR 共同作業の“ブレ”を低減させるためには? 植田将基 (株式会社SmartHR) 【コラム】 デザインとワークフローの視点から考える Figma×AIの「現在地」 鈴木慎吾 (株式会社つみき) 学びの場で、誰もがデザインと出合える時代へ 先生たちのFigma / FigJam事情2025 ローレン・マッキャン (Figma) / 柴田直樹 (鎌倉学園中学校・高等学校)/ 茂田可愛 (Canadian Academy) ●第2特集:仮説を通じて課題に向き合う「デザインリサーチの基礎と実践」 仮説探索 「よくある課題と解決策」 01_顧客の声(Voice of Customer)の存在を知ろう! 02_調査データに基づく「現状理解」から始めよう! 03_調査目的や初期仮説に則り、現場で話題の「選択と集中」を実行する 仮説検証 「よくある課題と解決策」 01_ルールや根拠に基づくデザインの評価を行おう! 02_関係者の発話や討議を引き出す「場」を設定しよう 03_判断基準となるクリエイティブの軸をつくっておこう ●特別企画 KDDIコーポレートサイト リニューアルの舞台裏 平藤篤 (株式会社マルチプル) / 小玉千陽 (株式会社ium) 難波貴則 / 茨木誠也 (KDDI株式会社) 瀧野哲史 / 杉山諒 (株式会社アマナ) ●連載 ・What's On PLUS ・What's On ・GOTO-CHI CREATIVE! with iDID ・Books Web Designing ・Perspective 新著者:一ノ瀬雄太(CEKAI)/ DJサモハンキンポー(CHA CHA CHA BOOKS) ・モヤモヤバスターズ(ゲスト:近藤春菜 ハリセンボン) ・文章力を上げる鉄板ルール ・データのミカタ ・知的財産権にまつわるエトセトラ ・デザインの手前 ・gestures ・今、気になる一冊 ・日本語の組み方 ・洗練されたデザインのつくり方 ※この商品は固定レイアウト型の電子書籍です。 ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※お使いの端末で無料サンプルをお試しいただいた上でのご購入をお願いいたします。
Web Designing 2025年8月号

Web Designing 2025年8月号

1,800

Web Designingの他の巻を読む

一覧
1 / 6

通知管理

通知管理を見る

Web Designingのレビュー

まだレビューはありません。