Mac Fan 2025年1月号

Mac Fan 2025年1月号

-
1,073
M4 Mac & macOS Sequoiaのすべてを完全理解! ●A PEOPLE ON THE COVER 【Cocomi】 ●巻頭特集 Apple Intelligenceは準備万端! ユーザを次のステージに導く3モデルが登場 【M4 Macの衝撃】 2024年10月、AppleはiMac、Mac mini、MacBook Proのアップデートを相次いで発表しました。M4チップはMacからではなくiPad Proから搭載されるという異例のケースとなりましたが、Macに搭載することでラインアップにどのような変革をもたらすのでしょうか。この特集で全貌を紐解いていきましょう。 ●第1特集 「iPhoneミラーリング」をはじめ 注目の7つの神機能を使いこなそう! 【macOS Sequoia 新機能 七番勝負】 2024年9月にmacOS Sequoiaがリリースされてから早2か月が過ぎました。Appleの新たな人工知能システム「Apple Intelligence」の日本展開は2025年に持ち越されたものの、ビデオ会議ツールのバーチャル背景や新たなパスワード管理ソフト、Safariのアップデートなど、注目の新機能が盛り込まれています。その実用性はどの程度のものか、本誌ライターが定番のサードパーティソフトと比較しながら、新macOSを検証します。 ●第2特集 「なんだか難しそう…」は誤解です! 最低限の設定や操作だけで簡単にマスター 【“らくらくiPhone”の作り方】 「スマートフォンは複雑で使いにくい。ましてやiPhoneなんて…と思って「シニア向けスマホ」を使っている人もいるでしょう。しかし、実はiPhoneこそ、シニアにとって使いやすいスマートフォンなんです。なぜなら、iPhoneは直感的に操作できるうえ、文字の大きさや画面の明るさを変えるなど、ユーザに合わせて細かくカスタマイズできるから。この特集では、シニアに最適なiPhoneの選び方から、電話をかけるといった基本的なiPhoneの操作方法、さらにシニア世代がiPhoneを使いやすくするための設定方法を解説します。 ●第3特集 ホーム画面やロック画面を 自分好みにカスタマイズしよう! 【iPad 最強カスタムハック】 iPadを標準設定のまま使っていませんよね? iPadをより使いやすくするには、自分好みにカスタマイズするのが鉄則。中でも絶対に行いたいのが、ホーム画面やロック画面、コントロールセンターのカスタマイズです。ここではiPadOS 18で追加された新機能を含め、iPadの「画面」を徹底的にパーソナライズするためのカスタム術をお届けします。 ●PICKUP 【定番ソフト自由自在】プレビュー 【MacBook裏メニュー】MacBookシリーズのバッテリ交換 【Macの知恵の実】なぜ「サファリ」でブラウジングしているとクッキーの同意を求められるのか? 【宮本佳林のDTMでは研修生】Sonarworksのボイスチェンジャープラグインを試す ●NEWS ・「カメラコントロール」はAIボタン!? Apple Intelligence使用レポ ・新iPad mini(A17 Pro)レビュー! 1カ月使って見つけた魅力と課題 ・AppleがPixelmatorを買収、“Photoshopキラー”獲得の狙い ・必ず「2音節」で生成されている!? Appleが生成するパスワードの秘密 ※この商品は固定レイアウト型の電子書籍です。 ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※お使いの端末で無料サンプルをお試しいただいた上でのご購入をお願いいたします。
Mac Fan 2025年1月号

Mac Fan 2025年1月号

1,073

Mac Fanの他の巻を読む

一覧
1 / 9

通知管理

通知管理を見る

Mac Fanのレビュー

まだレビューはありません。