既刊(1-19巻)

韓国語学習ジャーナルhana Vol. 51

-
1,300
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。今号は『hana』の創刊10周年記念号。これまでどんな特集を企画してきたのか分かるバックナンバーを紹介し、さらに学習者に「韓国語学習のあれこれ」を聞いたアンケート結果を掲載します。特集の内容は承賢珠先生の「これ、韓国語にできますか?」。「つまみ食い」「乾杯の音頭」など日本語ならではで訳しづらい表現を韓国語にしてみます。学習ページでは、新しく「YANG先生から学ぶ韓国語の慣用句!」、金玄謹先生の「試験に向けて腕試し! 検定対策模擬テスト」、編集部企画の「ディクテーション&シャドーイング学習法でリスニング力をグッと引き上げる!」連載が始まります。また、イラストレーター キム・スミンさんの「全員見つけられるかな?」、辻野裕紀先生の「もうひとつのまなざし」という楽しいコラムの連載も始まります!
1,300
韓国語学習ジャーナルhana Vol. 51

韓国語学習ジャーナルhana Vol. 51

1,300

通知管理

通知管理を見る

韓国語学習ジャーナルhanaの作品情報

あらすじ

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。今号は『hana』の創刊10周年記念号。これまでどんな特集を企画してきたのか分かるバックナンバーを紹介し、さらに学習者に「韓国語学習のあれこれ」を聞いたアンケート結果を掲載します。特集の内容は承賢珠先生の「これ、韓国語にできますか?」。「つまみ食い」「乾杯の音頭」など日本語ならではで訳しづらい表現を韓国語にしてみます。学習ページでは、新しく「YANG先生から学ぶ韓国語の慣用句!」、金玄謹先生の「試験に向けて腕試し! 検定対策模擬テスト」、編集部企画の「ディクテーション&シャドーイング学習法でリスニング力をグッと引き上げる!」連載が始まります。また、イラストレーター キム・スミンさんの「全員見つけられるかな?」、辻野裕紀先生の「もうひとつのまなざし」という楽しいコラムの連載も始まります!

韓国語学習ジャーナルhanaのレビュー

まだレビューはありません。