子供の科学2025年7月号
最新刊

子供の科学2025年7月号

-
667
※デジタル版の別冊付録は取り外しできません。 ★【第1特集】 紙工作でしくみがわかる! 錯視立体で遊ぼう! 鏡に映すと、ありえないことが起こったように感じる錯視立体ですが、実は難しい計算をしなくても、紙工作でつくれるものがあります。この特集では、いろいろな錯視立体を実際につくりながら、なぜ錯視になるのかしくみを学んでいきます。 オリジナルの錯視立体をつくるためのヒントも紹介しているので、夏休みの自由研究で挑戦してみるのもおすすめです! ★【第2特集】 じつはあの草も、花も!? 植物を絶滅から守れ! “絶滅危惧種”は動物だけでなく植物の中にもたくさんあります。なんと日本の植物の1/4が絶滅危惧種だそうです。それらが失われないようにするための取り組みについて紹介します。あわせて、植物園や温室の楽しみ方も紹介しています。日本では見られない植物や、絶滅危惧種の植物などの観察を楽しんでみてください! ★【別冊付録】 連載100回記念 「ビーカーくんがゆく」キャラクター図鑑ポスター 今回で連載100回を迎える「ビーカーくんがゆく」。これまで見学した先でビーカーくんを案内してくれたキャラクターが集合したポスターです。覚えているキャラクターを見つけたり、新しい発見もあるかもしれません。 コカネットでは、それぞれのキャラクターが登場した回の記事を公開していますので、ポスターを見比べながら読んでみてください。
子供の科学2025年7月号

子供の科学2025年7月号

667

子供の科学の他の巻を読む

通知管理

通知管理を見る

子供の科学のレビュー

まだレビューはありません。