既刊(1巻 最新刊)

行ってはいけない! 山手線ディープ案内

行ってはいけない! 山手線ディープ案内

-
山手線全29駅のディープな街巡り。 「行ってはいけない」としながら逆に行かずにはいられない 怪しく不思議であぶないスポット満載! 山手線が、いわゆる環状線として運行し始めたのは1925(大正14)年。 開業からじつに1世紀近くが経とうとしている。 2018年春現在、東京駅から神田、秋葉原、御徒町、上野……有楽町と 都区内34・5キロを29駅で結び、 2020年度には品川新駅(仮称)も開業する予定だ。 ご存じの通り、なかには世界一の乗降客数を誇る新宿駅、 日本を代表するオフィス街を抱える東京駅、 かつての電気街から大衆化したオタク文化の聖地と化したアキバこと秋葉原など 路線の歴史が長い分、それぞれの駅周辺にはそれぞれに色をもった街が開かれている。 そのいっぽうで、増え続ける外国人観光客、 怖いもの知らずにインスタ映えを求めどんな街でも平気で歩き回る若者、 2020年の東京オリンピックへ向けて続けられるなかば狂気の再開発…… 東京の街は今、確かに変わろうとしている。 こうした駅や街の色を薄める動きがあるなか、 それでも変わらないものがある。土地の記憶だ。 黒を消すのはなかなかどうして難しい。 ケンカ上等の事件多発地帯、ラブホテルやピンク街、 コリアンなどの外国人街、さらにはハッテンバに至るまで、 昭和から消えない街の営みはある。 実際、あなたはそんな街の暗部を見過ごしてはいないか? あるいは、見て見ぬふりをして巷間ささやかれている噂を信じていないか? 本書では、東京のシンボル的な鉄道路線・山手線内に残る、 けっして明るくてキレイなものばかりではない街の本当を紹介していく。 それが駅や街の魅力と映るのか、目を伏せたくなるかはあなた次第。 山手線ブラックツーリズム、ディープな世界を巡るとしよう。
既刊1巻
1 / 1

通知管理

通知管理を見る

行ってはいけない! 山手線ディープ案内のレビュー

まだレビューはありません。