『源氏物語』に代表される華やかな平安時代から、志士たちの動乱の舞台となった幕末まで、千年の歴史が同居する街、京都。これだけ長い時代の史跡が集中するのは、日本広しといえども京都だけ。しかし、エリア別の観光だと各時代の史跡が混在していて、時代の特徴や流れがよくわからない。せっかく千年の歴史を持つ街なのだから、各時代の空気感を味わいながら巡りたい。そこで本書は、平安・鎌倉・室町・安土桃山・江戸の各時代ごとにぜひ訪れたい史跡を整理。必ずしも観光スポットとして有名でなくても、歴史上欠かせないという視点から選別した。そのため、本能寺のように信長自刃時の寺は石碑しか残っていないという場所もあえて取り上げた。その上で歴史上の意義や隠れたエピソードを紹介し、通読すれば千年の流れがよくわかるよう構成されている。本書を片手に街を歩けば、きっと新しい古都の魅力に出会えるはず!
![観光名所から一〇〇〇年の流れがよくわかる! [図説]<時代順>京都歩き](https://stat.dokusho-ojikan.jp/e598e79e-9645-49d5-bbf1-2a989f1ecc82.jpg?dh=338&dw=236&jpeghint=y&q=70)
![観光名所から一〇〇〇年の流れがよくわかる! [図説]<時代順>京都歩き](https://stat.dokusho-ojikan.jp/e598e79e-9645-49d5-bbf1-2a989f1ecc82.jpg?dh=120&dw=84&jpeghint=y&q=70)