夫はタクシー運転手、妻はマンガ家。収入はごくごくフツーの庶民だけど、娘を小学生からインターナショナルスクールに入れることにした。英語と国際感覚が身につくという利点はあるが、年間の学費は200万円超。子供の親は医者やスポーツ選手、芸能人といった高所得者ばかり…。はたして庶民がのぞいたセレブ学校の実態とは!?爆笑!格差&教育コミックエッセイ詳細
モモさん通報5.0面白い作者は普段から様々なことに挑戦してそれを漫画にするというスタイルですが、お子さんもネタのためにインターへ入れてすごいです。お子さんのあっけらかんとした性格も作者のおおらかな子育てもとても面白いです。2022/05/29いいね
ブドウさん通報4.0インターの様子がわかって面白い!インターの学校の色々がわかってとても面白いです。私の妹がアメリカ在住で、子ども達は現地の幼稚園や小学校に行っているのですが、聞いているアメリカの学校の様子と同じ部分も多くて、そういった面でも楽しめます。しかしこの作者さん、子ども1人とは言え、一般人の収入でよくインターに入れたな〜!と思います(嫌味ではなく)。自分だったら周りとのレベルが違うのを気にしてしまい、入れようと思えないと思うので…しかも、費用もものすごくかかりますから。決断力がすごい!この娘さんも元々あっけらかんとした性格で、それがインター育ちで更に大らかになってるので、インター向きのお子さんだなと思いました。2021/02/07いいね(1)
弥太郎通報3.0うちも、やってみたいと思ったので、参考になりました!インターって、どんな感じかわからなかったので、とても参考になりました!面白かったです!やってみたいけど、やれないとかやらないとかあると思いますが、いつもチャレンジしてるので、感心してます!他のも読んでみたいと思いました!2019/09/12いいね(7)
バナナさん通報3.0知らない世界を知れる面白い。だって自分とは無縁の世界を知るのって楽しいじゃないですか。しかし、作者もよく入れましたね。このまんがのためのネタ作りにわざと入学させたのかな?ってほど。好きです、こういう波瀾万丈!2018/11/24いいね(20)