既刊(1-27巻)

現代農業2025年11月号

現代農業2025年11月号

-
1,000
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。令和の米騒動で、稲作農家が米の直売に力を入れたり縁故米が増えたりして、業務用精米機やコイン精米機の稼働率が上がっている。ということは、世の中には米ヌカがあふれている!? 肥料に、病害虫防除に、除草に……今こそ、田畑でじゃんじゃん使うチャンスだ!<目次>みんなで農! ソラマメってね、側枝を8本にするといいんですよ 佐藤民夫 【野菜の気持ち6】トマトと人間の共同作業で品種づくり 中川原敏雄特集 やっぱり最高! 米ヌカを田畑に 今、米ヌカは三拍子そろった注目有機資材!? 畑に米ヌカ……使い方が進化  米ヌカ予肥——この不思議で素晴らしいコヤシの新しい使い方 東山広幸  反当2tの米ヌカで 奇跡のような甘ーいニンジン 古川原琢  カボチャ早出し、サトイモ除草、土ごと発酵…… レジェンド農家に学ぶ 米ヌカどっさり活用術 浜田妙  【年表】農家の米ヌカ活用  【図解】田畑で使うときに知っておきたい 米ヌカ基礎知識 使いやすい米ヌカボカシ  米ヌカが主役のボカシ肥10種 三並清継  好気性発酵ボカシと嫌気性発酵ボカシ、それぞれのいいところ 効き目バツグン 米ヌカ防除  切り花ハウスで米ヌカ散布 灰色かび病もうどんこ病もほぼゼロに(岡山・大森茂利さん)  米ヌカでジャガイモのそうか病がほとんど出なくなった 金光剛助  米ヌカ&モミガラ温床がワクチンに!? 抗体温存法でイネのいもち病を抑える 高内実 ここまでわかった 米ヌカ除草  15年、草が生えない田んぼ 米ヌカボカシを除草と肥料に 西実良  米ヌカ除草Q&A 三木孝昭  米ヌカ除草のしくみ——コナギになぜ効く? なぜ効かぬ? 野副卓人 米ヌカを上手にまく道具  田んぼの米ヌカ散布は釣り用のヒシャクが最強 西野弘章  米ヌカ袋に穴をあけて引っ張る/20aの茶園に一気にまける散布機/動力散布機の移動砲台!?/米ヌカ散布機つきの田植え機、S字フックでホッパーを固定  米ヌカ活用については『みんなの有機農業技術大事典』の情報が役に立ちます[稲作・水田活用] 秋から始めるイネづくり 下  土中の鉄の位置でわかる 自分の田んぼにぴったりな秋耕方法 川俣文人  冬に乾燥する地域 深さを変えた2回耕でワラが分解しやすい環境をキープ 三木孝昭  冬に雨・雪が多い地域 二山耕起でワラの分解促進 コナギが出なくなった 塚野忠平  二番穂がイネカメムシの栄養源になっている!? 世戸口貴宏 冬期湛水×イトミミズで 夢の無農薬・無除草・無肥料栽培!? 古川勇一郎 米袋をラクに持つ&運ぶ 【田んぼの生きもの図鑑8】ミズカマキリ 服部謙次 【不耕起有機ダイズ3】不耕起播種機の選び方 小松﨑将一 ことば解説[野菜・花] 高単価でおいしい! カルシウム追肥で、超早掘りのサツマイモ(島根・松本輝彦さん) パイプハウスに三重カーテンで暖房代半減(茨城・伊藤健さん) ミニトマトのハウスで株元混植 奥野靖之 【大粒イチゴづくり4】葉と根を見てかん水量を加減(福岡・手づみ農園モカ) 【野趣ある草花をつくる8】ススキ 菅家博昭 ことば解説[果樹] ミカンが足りない今こそ 隔年結果しない樹体管理を考える(熊本・大村卓司さん) 果樹の抜根をラクに パワーが半端ない! 手作り抜根機、老木ナシが1分でズルリ 岩村利弘 抜根前の主幹に切り込み 太い老木は割りながら掘り起こす 西川春瑠 18年の調査で見えた モモ園の長期的な雑草草生栽培の効果 桐原崚 【有機果樹栽培8】ふぞろいなリンゴが経営を支える 北上俊博 【植物ホルモン塾20】ホントに日焼けが減った!(長崎・瀬片元治さん) 【熱帯果樹19】ポポー マイナス20℃でも育つ 上原賢祐 ことば解説[山・特産] 原木シイタケの増収術 ホダ木を打つ、えぐる 刺激は年々強く(愛媛・髙橋征敏さん) 【続・日本ミツバチ質問箱3】重箱式から巣枠式へ巣板を移すには? 立石靖司[畜産] 子牛の腸活!? 断乳・菌資材・腐葉土で 下痢知らず 工藤良一[くらし・経営・地域] 意外と簡単 果実酢づくり  ミカン、パイナップル、キウイ、トマト…… 何からでも酢はできるのだ 髙坂嘉孝  クワの実酢、発酵中も楽しむ 神崎ソラダー  柿酢の搾り粕をジャムに、コンニャクを 発酵ドリンクに 松橋かなこ 加工の腕を磨き合う「加工ねっと」研修会レポート 直売所で倍売れる、ミニダイコンの並べ方(神奈川・清田悟志さん) 耕さず、草取りもラク ノーディグ菜園のすすめ 小林民雄 【楽しみ家畜8】ヤギの種付け、出産、エサ作り 今井明夫 「みんなで有機のイネつくり」連続講座2 百姓仕事がだんぜん面白くなる、田んぼの生きものの話 俺は生きものに見守られてたんだ~(新潟県・鴫谷幸彦さん) 【江戸農書の栽培技術8】江戸式レイズドベッド育苗 高内実 【菌根菌写真館11】アブラナ科もAM菌と共生する 後編 千徳毅 【半農半介護便り7】放牧豚ハムに メッセージを乗せて 歌野杳 【レイモンドからの手紙19】「幸せ」を測るものさし レイモンド・エップ 【意見異見197】二枚舌外交はもう通じない 日米関税交渉で原則貫け 山田優【主張】農家がいつまでも自由に元気に農業ができる世に【農家の法律相談】コンクリート擁壁を一部削って、囲繞地への道路を造りたい 馬奈木昭雄カラー口絵 需要急増中! 有機茶農家のクワ茶づくり(鹿児島・ミチ農園)

現代農業の他の巻を読む

通知管理

通知管理を見る

現代農業のレビュー

まだレビューはありません。

現代農業2025年11月号

現代農業2025年11月号

1,000