※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。オートメカニック2017年5月号【CONTENTS】夏本番を前にして、エアコンDIYメンテを大特集。“西部警察仕様”130Zのほか、走行20万キロオーバーのデリカD:5などが登場。簡単性能回復術から全バラまで網羅、読み応えのある内容です。特別付録「超精密!1/24ペーパークラフト」、今号は“ヨタハチ”です。さらにマニアックに作り込みたいという声(?)にお応えし、内装パーツもHPからダウンロードできます。旧車企画は“ヨタハチ”とMR2(SW)。夏にピッタリ、車載温水シャワーなどの工作教室もおすすめです。for oldcars -旧車趣味-・TOYOTA 2シータースポーツ伝説!Old Model Graffiti TOYOTA SPORTS800・"テンロクから2ℓへ。車格を上げて登場したミッドシップランナバウト TOYOTA MR2 SW20"・[連載第24回] オモチャ感覚で楽しむポンコツ再生記"旧車いじり入門『走れ! SUBARU R-2』「PPSシートで床の穴をふさぐ」の巻"・EVENT REPORT オールドナウ・カーフェスティバル・~新御徒町~横型4ミニ愛好会"誕生から59年原付のスタンダード HONDA スーパーカブ復活作戦"【特集】簡単性能回復術~全バラまで完全対応エアコンメンテ DIYマスターCHAPTER1 簡単にできるエアコン性能回復クリーニング・STEP1 長期使用車では放熱性能を回復させよう!・STEP2 エアコンフィルター交換で臭いや風量低下を解消・STEP3 外気導入部の中にたまった泥やホコリを洗い流す・STEP4 冷媒圧力のチェックで正しい機能点検・STEP5 冷媒補充をする場合は配管内のガスを抜く・STEP6 エアコン(クーラー)の原理をおさらいチェックCHAPTER2 DIYで130Zの休眠エアコンを復活させる!(前編)・Part1 長期放置されたエアコン不調の調査をスタート・Part2 コンプレッサーを外し、小型タイプに換装・Part3 クーラー系ユニットを全バラ&総点検・Part4 クーラー系ユニットを全バラ&総点検 その2【サブ特集】夏に役立つ工作教室!・DIY Part1 コンデンサー冷却シャワー・DIY Part2 車載温水シャワーシステム・DIY Part3 首筋ひんやり!? ネッククーラー・連載等、他企画部絶滅危惧種に長く乗るための○改メンテSUBARU サンバーを懐走仕様! 第5回 タイミングベルト交換①&話題の白ナンバー化・"世界を駆けめぐる! ハリー山崎のドタバタ旧車レストア記1977年式幸せの黄色いベンツちゃん復活 大計画VOL5「思いのほか順調に進んだインテリアメイク。久々に上手にできた!と喜んだのも束の間……」"・"DIYの基本テクニックを磨こう!メンテの鉄人 免許皆伝「精密測定器の使い方②」"・"“生みの親”開発者を直撃!クルマのテクノロジー掘り下げ班が行く。「MAZDA プロアクティブ・セーフティ」編"・最新メカニズム大解剖!LEXUS LC500/500h