※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。オートメカニック2018年11月号【CONTENTS】特集は「“トンデモ”の数々に体当たりチャレンジ!禁断のクルマ実験室Ⅱ」。エンジンを水没させたらどうなる/山道の下りでエンブレなし、ブレーキはどうなる/寒いと出の悪くなる「缶」を温めすぎたら破裂!? 等々。知りたいけれど、愛車で試すのはかなり気が引ける実験の数々に、AMスタッフがおっかなびっくり挑戦する人気企画の第二弾。特別付録「超精密!1/24ペーパークラフト」はコスモスポーツ。旧車企画は「唯一無二」の2シータースポーツと題し、コスモスポーツとカプチーノを徹底詳報しています。 ■AUTOMECHANIC for oldcars・MAZDA COSMO SPORT・SUZUKI CAPPUCCINO■【連載第32回】 旧車いじり入門『走れ! SUBARU R-2』「フロアの補修をする」の巻■モペット フキプランニングFK310再生記■[特集]禁断のクルマ実験室ⅡTrial 1 パワーウインドウに巻き込まれてみるとどうなる? Trial 2 フロアマットを二重にして運転する Trial 3 走行中にPやRに入れてみる Trial 4 急な下り坂をエンジンブレーキなしで下ってみる Trial 5 古いひび割れタイヤで連続コーナリングにトライ Trial 6 パンク修理剤を入れて思いっきり走る Trial 7 回転中のエンジンを水没させる!Trial 8 エンジンオイル0.5ℓで走らせるとどうなる?の結果 Trial 9 エンジンをかけたまま、ボディ後部を覆ってみる Trial 10 シートベルトで牽引はできるか? Trial 11 エアコン冷媒のサービス缶を熱湯で湯煎する Trial 12 冷媒入れすぎ&高圧配管から缶へ逆流 Trial 13 ハイブリッドから普通車のバッテリーあがりを救援 ■工作教室2018カーボンクロスでカスタム/ラゲッジ仕切り棚■溶接&金属加工 Specialこの世に1台“俺”バイク製作記~スイングアーム延長編~■ポンコツジムニーハコ替え計画■310型 初代ブルーバード再生記 Vol.4■日産「名車再生クラブ」2018レポート Vol.2■ジャーマンスタッドレスが上陸 コンチネンタル バイキングコンタクト7■男の週末DIY計画 名刺立てとスマホスタンド■SUBARU サンバーを懐走仕様 !第13回 ダッシュボード取り外し■1977年式幸せの黄色いベンツちゃん復活大計画■エアコン復活塾 まさかの「完結編」■メディア対抗 ロードスター4時間耐久レース 参戦レポート■New Parts Special Test トヨタ GRオイル 驚異の性能をフルテスト!■クルマのテクノロジー掘り下げ班が行く。「エヌビディア」編■大人の社会科 舗装道路の作り方/舗装現場のはたらくきかい