おとなの健康レシピ 2冊セットのお得版!
毎日無理なく続けられる簡単レシピをたっぷり紹介。どれも身近な材料ですぐに作れるものばかりです。今日からさっそく始めてみましょう。
※本書は『高血圧の献立』と『コレステロールを下げる献立』を一冊にまとめた合冊版です。
------------------------------
《コンテンツの紹介》
★高血圧の献立★
【1章】高血圧の基礎知識
・高血圧とは、どんな病気?
・なぜ血圧が高いといけないの?
・高血圧の診断基準は?
・血圧を下げるために自分でできることは?
・病院ではどんな治療をするの?
【2章】血圧を下げる食事のコツ
・塩分は1日6g未満に抑えましょう
・塩分排出を促すカリウムと食物繊維をしっかりとる
・適量をバランスよくとり、適正体重をキープ
・減塩を助けてくれるおいしい「だし」のとり方
・知っておきたい調味料と食材の塩分
・よく使う食材の塩分量リスト
【3章】塩分2.5g未満の適塩1カ月献立
さわらのみそマヨ焼き献立/牛ステーキサラダ献立/餃子風つくね献立/鶏肉とセロリの中華炒め献立/豚肉の竜田揚げ献立/豆腐のひき肉あんかけ献立/たらのムニエル献立/牛肉と大根の中華煮込み献立/ロール白菜のクリーム煮献立/鶏肉とかぶの蒸し煮献立 ほか
【4章】血圧を下げるおかずカタログ
鶏のから揚げ香味だれかけ/豚肉のしょうが焼き/肉じゃが/焼き肉/和風ハンバーグ/キーマカレー/麻婆豆腐風中華炒め/ぶりの照り焼き ほか
【5章】血圧を下げるアイディアレシピ
・覚えておきたい塩分ほぼゼロおかず
・減塩おかずがすぐできる作り置きの「だし野菜」
・シメまでひと鍋で!食べきり減塩鍋
【6章】血圧を下げる生活習慣と運動
・目覚めてから就寝まで、血圧を上げない生活を
・温度差を小さくして、血圧変動を防ぐ
・ややきつめの有酸素運動で、血圧を下げる
★コレステロールを下げる献立★
【1章】コレステロール・中性脂肪の基礎知識
・コレステロールや中性脂肪の値が高い「脂質異常症」とはどんな病気?
・コレステロールや中性脂肪はなぜ増える?
・脂質異常症を放置すると、どうなるの?
・脂質異常症はどのように治療するの?
【2章】コレステロール・中性脂肪を下げる食事のコツ
・基本は、脂質控えめの和定食。適量を守って食べる
・飽和脂肪酸の多い動物性の脂肪を減らす
・コレステロールを含む食品はほどほどに
・野菜や海草、きのこ、大豆などで食物繊維と抗酸化ビタミンをとる
・調理の工夫で脂質を減らす
・おやつやお酒は1日20キロカロリーまで
【3章】コレステロール・中性脂肪を下げる低脂質1カ月献立
豚ヒレ肉のくわ焼き献立/さわらの回鍋肉風献立/鶏肉とレタスの湯引き献立/めかじきとピーマンのオイスターソース炒め献立/豚しゃぶの和風サラダ献立/豆腐チャンプルー献立/牛すき煮献立/あじの彩りマリネ献立/蒸し鶏献立/ぶりと玉ねぎの甘辛煮献立 ほか
【4章】コレステロール・中性脂肪を下げるおかずカタログ
《主菜カタログ》 さば缶とオクラのスープカレー/きんめ鯛とあさりの中華蒸し/さばのキムチ煮/あじのムニエル トマトソース/ぶりの酢豚風 ほか
《野菜の副菜カタログ》 アスパラのタルタルサラダ/野菜のトマト煮込み/トマトのめんつゆびたし/かぼちゃの甘煮 ごま風味/きゅうりとベーコンのしそあえ ほか
【5章】コレステロール・中性脂肪を下げる3つの注目食材
・エリタデニンが効く! しいたけ
・グルコマンナンが効く! こんにゃく
・β-グルカンが効く! もち麦
【6章】コレステロール・中性脂肪を下げる生活と運動高血圧の基礎知識
毎日、体重を量る/きっぱり禁煙する/ストレスを解消する/こまめに体を動かす/有酸素運動で脂肪を燃やす/筋トレで基礎代謝をアップ/ストレッチで血流をよくする
※定価、ページ表記は紙版のものです。一部記事・ 写真・付録は電子版に掲載しない場合があります。