「ナガサキ」を生きる――原爆と向き合う人生

「ナガサキ」を生きる――原爆と向き合う人生

作者:
出版社:
-
2,000
◤推薦◢《歴史》になったナガサキを《記憶》に引き戻すこと。それは《新しい戦前》の時代に求められる倫理だ。──白井聡(政治学者)**********1945年8月9日、6日の広島に続き長崎に原子爆弾が投下された。その影響は計り知れなく、80年経った今もなお苦しむ人たちがいる。長崎出身の被爆二世である著者は、1000人以上の被爆者の声を記録したジャーナリスト伊藤明彦の仕事に導かれながら、自らも原爆の取材に邁進してきた。──なぜ、神の聖地「ナガサキ」に原爆は落とされたのか?被爆者や関係者への取材、日米の膨大な資料をとおして〝人類史上最大の悲劇〟の核心に迫っていく。**********  なぜ、投下目標地が小倉から長崎に変更されたのか?  なぜ、短期間に2発もの原爆が投下されたのか?  米国はどのような計画で原爆を落としたのか? ◤原爆投下のプロセスの解明に挑む本格ノンフィクション◢**********【目次】第1章 原爆の記録に人生を賭ける第2章 「長崎小空襲」の謎第3章 「小倉原爆」第4章 小倉上空の謎第5章 長崎上空の謎第6章 「被爆太郎」の造形とこれから第7章 原爆正当化論と次の「核使用」終章  あとがきにかえて**********

「ナガサキ」を生きる――原爆と向き合う人生の他の巻を読む

一覧
1 / 1

通知管理

通知管理を見る

販売後に設定できるようになります

「ナガサキ」を生きる――原爆と向き合う人生のレビュー

販売後に書けるようになります

「ナガサキ」を生きる――原爆と向き合う人生

「ナガサキ」を生きる――原爆と向き合う人生

2,000