最新刊

既刊(1巻 最新刊)

Exercise Go プログラマ脳を鍛える至高の問題集

Exercise Go プログラマ脳を鍛える至高の問題集

-
≪解くほどに、理解が深まる!≫ 「nilの使われ方」「クロージャ」「スライス」「コンマOKイディオム」「init関数」etc…… Go言語の基本的な文法や機能を知っていると思っていても、出力を導き出すのが意外と難しい。本書は、そんな難問奇問を25個集めた至高の問題集です。各問題は、Go言語の特性を活かしたトリッキーなものばかり。正解するためには、Go言語の深い理解が求められます。 でも、もし解けなくても大丈夫!ページをめくれば、詳しい解説があなたを待っています。与えられたコードがなぜそのような挙動をするのかを理解して、あなたのGo言語スキルをさらに磨きましょう。 さあ、この難問奇問、あなたはいくつ解けますか? ◆◆◆◆目次◆◆◆◆ ・パズル1 これもπ:Goの識別子 ・パズル2 手ぶらで戻る:マップからの値の取得 ・パズル3 郷に入っては:文字列のエンコーディング ・パズル4 なんにもない:nilの使い方 ・パズル5 ローフードダイエット:生の文字列と解釈される文字列 ・パズル6 もう終わった?:型推論と型変換 ・パズル7 数字は嘘をつける? ・パズル8 果報は寝て待て ・パズル9 ジャストインタイムのはずが ・パズル10 シンプルなアペンド:スライスの使い方 ・パズル11 ログの中には何がある? ・パズル12 個性的な数:Goの数値型 ・パズル13 範囲のない整数:チャネルからの値の取得 ・パズル14 多重人格:さまざまな顔を持つ変数 ・パズル15 二都物語 ・パズル16 チャネルの中には何がある? ・パズル17 文字列のおもしろい操作:整数と文字列の関係 ・パズル18 やるべき仕事:チャネルのポインタレシーバ ・パズル19 エラーを発生させるかさせないか、それが問題だ ・パズル20 文字列の正体は? ・パズル21 思わず二度見:2つ目のinit関数 ・パズル22 100万を数える:競合状態 ・パズル23 次のIDは何? ・パズル24 フラグで実験 ・パズル25 あなたにはその権限がある ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
既刊1巻
  • Exercise Go プログラマ脳を鍛える至高の問題集

    2,480

通知管理

通知管理を見る

Exercise Go プログラマ脳を鍛える至高の問題集のレビュー

まだレビューはありません。