※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。〈電子書籍版について〉本書は固定レイアウト型の電子書籍です。リフロー型と異なりビューア機能が制限されるほか、端末によって見え方が異なります。【蒸気で整える、せいろ二段で一度に本格ごはん】食材本来のうま味を引き出し、油をほとんど使わずにヘルシーで、しかも失敗しにくい――そんな利点から、近年注目を集めているせいろ。さらに、せいろの「段」を重ねることで、複数の料理を同時に仕上げることができ、忙しい毎日を送る方々にも嬉しい時短調理ツールとして支持されています。本書では、主食・おかず・スープ・副菜・卵・デザートの6カテゴリーから選りすぐりの2品を提案し、二段のせいろで同時に仕上げるレシピを紹介。せいろの湯気に包まれるひとときは、食卓だけでなく心まで整える時間です。「つくる人」も「食べる人」も、せいろの温かい湯気に包まれることで、毎日の食事が心と身体を整え、穏やかな日々へと導きます。日常に寄り添ったレシピで、家事負担を減らしながら「せいろのある暮らし」を楽しむヒントが満載。忙しい日々でも手軽に、ヘルシーで美味しい料理を楽しみながら、心と身体をリフレッシュできる本書は、家族の健康を守りたい方や、時短を求める方々にぴったりです。食卓もこころも整う、そんな素敵なひとときをお届けします。〈こんな方にオススメ〉・忙しい毎日でも手軽で健康的な食事を楽しみたい方・和の伝統的調理法「せいろ蒸し」に興味がある方・ワンプレート・時短レシピを探している方・料理のバリエーションを広げたい方〈本書の内容〉Chapter1 からだを満たす主食の時間Chapter2 食卓の真ん中 メインのおかず Chapter3 季節を味わう 野菜のおかず かぼちゃ煮Chapter4 心ほどける 蒸しスープChapter5 ふんわりやさしい卵の一皿Chapter6 からだにやさしいおやつと甘味Column ひとさじの魔法 72〈本書の特長〉・二段せいろを使って、主食からデザートまで同時に2品蒸す効率レシピを提案・6カテゴリー(主食・おかず・スープ・副菜・卵・デザート)から 選りすぐりの組み合わせで楽々調理・蒸気の力で素材のうまみを引き出し、ヘルシーでやさしい味わいに仕上がる調理法〈プロフィール〉丹羽直美(ikura)せいろ料理研究家。2025年発酵食エキスパート取得。愛知県出身。結婚を機に滋賀県へ。美食家の亡き父の影響で小さい頃から料理は食べることも作ることも好き。2017年頃からInstagramで料理レシピを発信し始める。2021年よりレシピライターとして、企業やテレビ局webマガジンへのレシピを提供。せいろに魅了され3年前からせいろレシピを発信する。2025年からは出張せいろ料理教室も始める。著書に『蒸篭弁当』(グラフィック社)がある。

